もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記

2015年から1年間、ロサンゼルスの大学院へサイバーセキュリティ留学し、公務員から外資系に転職した際の体験を書いています。

留学先のこと~南カリフォルニア大学について

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2015年にサイバーセキュリティ留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、留学先の南カリフォルニア大学についてお話したいと思います!

 

目次

南カリフォルニア大学(University of Southern California)ってどんな学校?!

はい。写真のとおり、すごく美しい学校です!!!

 

正直に申し上げます。毎日見ても、見飽きませんでした!!!

 

場所は、ロサンゼルスの、、、、ダウンタウンから車で南に10分くらい行ったところにあります!オリンピック公園の隣です!!

 

敷地内には、至るところに噴水やヤシの木が生えていて、リスが走り回っています

 

天気は1年中ほとんど晴れ

 

季節の花も咲いていて(名前がほぼ分からないけど)、1年中飽きなかったです。。。

 

南カリフォルニア大学ゆかりの有名人

まず、スターウォーズジョージルーカス監督が、一番有名だと思います!

 

まだ生きてるのに銅像になってるし、「ジョージルーカス」の名前の付いた校舎もあります!ちなみに、Cinema Arts学部が一番花形の学部です!演技や演出を学ぶコースの他、アニメーションを学ぶコースもあります。

 

次に、私が通った工学部(Viterbi School of Engineering)のキャンパス内にあったのが、、、人類初の月面着陸で知られる、アームストロング船長銅像です!!

 

あと、私達日本人に馴染みがあるのが、、、、安倍晋三元首相です!!

厳密には卒業していませんが、一時留学していたそうです。そして、国際的に活躍する人物になるきっかけとなったそうです!

 

人種の割合は?

通ってみて実感しましたが、、、南カリフォルニア大学は、かなり留学生の割合が高いです!!

 

キャンパスで過ごしていても、白人、アジア人、ヒスパニック、黒人、西アジア(インドやサウジアラビア)など、様々な地域の人が、それぞれ高い割合でいるため、本当にダイバーシティだなーと、肌で実感しました。

 

アジア人は、中国人が一番多い他、韓国、台湾、ベトナム、タイ…という感じで続いています。日本人もいましたが、なかなか会う機会が無かったです!

 

ちなみに、日本人が恐らく一番多いのは、ロースクールではないかと思います。私が進学したサイバーセキュリティに、日本人は自分だけでした!!

 

ロサンゼルスの早慶戦?!

分かりやすく言うと、南カリフォルニア大学(USC)はロサンゼルスの慶應のような学校です!

 

カリフォルニア有数の名門私立大学で、高級なイメージがあります!

 

そして、早稲田にあたる学校を無理やり考えると、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLAでしょう。(※注:公立学校なので、本当に無理やりです)

 

両者によるフットボールの試合は、ロサンゼルスの早慶戦にあたり、本当に盛り上がります!!

 

少なくとも南カリフォルニア大学で過ごしていて感じたのは、野球以上にフットボールが国民的スポーツです。これは、スポーツの知名度の違いがありつつ、、、

 

米国の大学には学園祭が無くフットボールの試合になるとBBQしたりして盛り上がるため、これが秋の学園祭的なものになります

 

そんな、ロサンゼルスで国民的&地元的にもっとも盛り上がっていたのが、南カリフォルニア大学(USC)対カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)なのです!

大学は安全だけど…一歩先は…!!

これは、、、日本人にまったく無い感覚ですが、、、、、、

南カリフォルニア大学が位置する地域は、超治安が悪く、日本人が近寄らない方が良いと言われている地域です!!!

 

端的に言うと、ドヤ街にいきなり高級な大学があるようなものです!!!

 

もち子はそういう予備知識が無かったため、アメリカってヤバいくらい危険だ」と勘違いしていました!!!

 

厳密に言うと、大学の敷地内&大学の外の道1本くらいまでは、大学のセキュリティによって守られています

 

その道から1本外れると、浮浪者が多く、犯罪も多発しており、特に夜間は絶対に1人で歩いてはいけません

 

ちなみに、、、、、

 

南カリフォルニア大学のライバル、カリフォルニア大学ロサンゼルス校は、高級住宅街に位置しており、安全な地域であると言われています!!!

 

こういう土地勘の無さは、外国人である私達には無いため、留学を考える際は本当にネックになるところだと思います!!!

 

安全な場所かどうかとか、、、留学生の比率とか、、、実際に通わないと分からないですよね。でも、もち子は、当初は治安の悪さに驚きましたが、だからと言って、南カリフォルニア大学自体を嫌いになることはありませんでした

 

そういうこともあるとか、身の安全の守り方とかを気を付ける意識を持つようになりました。

 

このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

海外の教授にメールを書いてみた話~学校探しの一環として

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2015年にサイバーセキュリティ留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、学校探しの一環として、海外の教授にメールを書いてみたお話をします!

目次

なぜ海外の教授にメールを書いたか?

もち子は、学校選びの一環として書きました。

 

自分のやりたいことを学べる学校なのか?

 

自分みたいな社会人が学ぶ環境なのか?

 

あと、返信してくれるようなキャラクターの教授なのか?

 

などを期待して書きました。

 

先にも書きましたが、もち子は当時、日本語しか使わない公務員だったため、人生初まともに英文メールを書いた経験でした!!

 

宇宙に向かってメールを書いているかのような、思い切った行動だと、当時は思いました。。。。外資系に勤務する今となっては、初心者な感覚だなーと思ってしまいます。。。

 

ほぼ全員の教授が返信してくれた!

もち子は、出願10校のうち5校くらいの教授にメールを書きました。

 

結果、1校を除いて全員返信してくれました!

 

しかも、かなり拙いメールだったにも関わらず、大変心のこもった熱いメッセージを返してくれました!

 

留学を目指しているものの、なかなか自信を持てないもち子にとって、本当に勇気づけられる経験でした。

 

メール1通に丸一日かけた……

何度も言いますが、、、当時もち子は、日本語しか使わない公務員だったため、英文メールの作成経験が無く、、、、、

 

メール1通書くのに丸一日かかりました。。。。

 

理由は以下のとおりでした。

  1. 英文メールの書式が分からない!
  2. 英語の敬語が分からない!
  3. 何を書くのか試行錯誤……
  4. 自分が書いた英語が合ってるのか分からない!

 

メールに書いたこと

まず、教授宛てのメールに書くことはこんな感じでしょう。

 

Dear professor 相手の名字またはフルネーム,

 

I am フルネーム. I am working as a 職業 in Japan.

I am writing to you to ask you some questions regarding the Masters course コース名.

 

~~~

 

I am looking forward to your response soon.

 

Sincerely,

フルネーム

 

て、この骨子を考えるだけで、最初は超時間が掛かってしまいました!!

 

まず、冒頭に必ず自己紹介を書きましょう!(当たり前ですね)

 

あと、何に関する質問(興味があるコースとか授業名とか)かを明記しましょう!

 

そして、自分がなぜ興味を持っているかを書きましょう!

 

そして、質問はできるだけシンプルに分かりやすくしましょう。

 

メールは必ず必要なものではないですが、、、

まず、本当に当たり前ですが、、、教授にメールを書いたからって、合格しやすくなったりしません!!!

 

現に、もち子がメールを書いて、とても熱いお返事をいただいた学校の1つが、、、不合格になったりしました!!!!

 

この学校は、実力的にも相当だし、やりたいことも一致していたため、落ちた時はなかなか信じられず、かなりショックでした。。。。

 

また、出願前にメールを書いたからと言って、教授とめちゃくちゃ仲良くなることもありません!

 

実際に留学後、オフィスアワーに積極的に行ったりするなど、実際の行動の方がずっと大事です。

 

あくまで、学校選びの一環として、やってみると良いと思います!発見があったりするかも知れません!

 

 

このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

海外受験計画は大変!~アカウント作成、期日管理、それから……

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2015年にサイバーセキュリティ留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、10校も受験した海外受験管理が大変だったお話をします!

目次

なぜ10校も受験した?留学は「タイミング」をズラせない!

「そもそも、なぜ10校も受験したの?」と疑問に思われるかも知れませんが、、、、

 

人によって事情が異なるかも知れませんが、多くの人(特に社会人)にとって、留学の「タイミング」、つまり、「いつ留学するか」を変えることは出来ないと思います!

 

もち子はまさにそうでした。

 

もち子は留学制度を利用したため、2015年夏~2016年夏に留学するという枠をズラすことは出来ませんでした。

 

もし、絶対にこの大学に行く!という目標が明確な人にとっては関係無いことかも知れませんね。。。

 

10校の内訳:チャレンジ校、実力相当校、滑り止め

もち子は、チャレンジ校3つ、実力相当校3つ、滑り止め4校出願しました!

 

ちなみに、、、、チャレンジ校1校は、UCバークレーでした。。。

 

これは、、、ほとんど記念受験&気合を入れるためでした。。もちろん落ちました。。。

 

しかし!!!

 

チャレンジ校の1つ、南カリフォルニア大学には合格&進学しました!!!

チャレンジ校は、思い切って出願するべきだと思います!!!私も、自分が南カリフォルニア大学に進学出来ると思っていませんでした!!

 

ちなみに、、、、、、

 

合格は3校でした。。。。(チャレンジ1校、実力相当1校、滑り止め1校)

 

この結果からも、それなりに受験した方が良いと思います。。。

 

受験計画は大変!~リスト化して管理すること!

どれくらい大変かと言うと、、、、、

 

受験を管理するサービスが世の中に存在するほど大変です!!!

 

 

実際、私の留学仲間の弁護士さんは、そういうサービスを利用していました!!!

 

もち子はお金無いので、自分でやりました!

 

管理する項目は、以下の感じです。

  • 出願〆切の日程
  • 必要項目リスト(TOEFLスコア、GREスコア、成績証明書、卒業証明書、推薦状、SoP…など)
  • 推薦状の数(例:大学教授1通、職場2通)
  • Statement of Purposeの単語数(何単語で書くか、学校によって指定が異なる)
  • 受験料&支払い方法(中には小切手で支払うとかありました!)
  • 証明書類の原本郵送の〆切日(結構あります。まとめて一気に送りましょう)
  • 【オプション】TOEFL足切りスコア(低くても出願可)
  • 【オプション】面接がある場合は、面接の詳細

 

これらを、Excelでも何でも良いので、ツールで一括管理しましょう!

 

まずはアカウント作り!

出願はオンラインで行います!

 

まずは、各大学でアカウントをポチポチ作ります。

すると、必要なものリストがずらっと出てきます。

 

自分のプロフィールとか学歴とか、オンラインで入力していきます。

 

また、必要書類も基本的にオンラインでアップロードします。

 

が、大学の成績証明書とか卒業証明書とか、原本郵送も求められました。

 

ここは注意だと思います!

 

受験料を小切手で求められる場合も…

もち子が受験した10校のうち1校だけ、受験料の支払いを小切手で求める学校がありました!

 

海外送金を小切手でやることになります!!どうしろと?!?!

 

もち子受験(2015年)当時、郵便局が、国際郵便為替というサービスを受け付けていました!!人生初小切手で海外送金しました。。。

 

が、2020年6月30日でサービス終了したようです。。。

国際郵便為替証書を換金することができますか。 | よくあるご質問 | 株式会社ゆうちょ銀行 (japanpost.jp)

 

どうやら、SMBC信託銀行では受け付けているようです。

小切手 手数料一覧|SMBC信託銀行プレスティア (smbctb.co.jp)

 

現在、日本でほとんど、海外送金の小切手のサービスを受け付けていません。

 

どうしても出来そうにない場合は、早めに大学に連絡するのが一番だと思います!

 

そのためにも、受験計画は、お早めに着手することをおすすめします!

 

 

このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

留学制度に応募するも落選し……翌年リベンジした話。

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2015年にサイバーセキュリティ留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、公務員の留学制度に応募するも落選し……

翌年リベンジしたお話をします!

目次

もち子落選…「本省」職員が当選してた!

以前のブログでも書きましたが、もち子は当時公務員で、地方機関の職員でした。

mochiko-ryugaku.hatenablog.com

 

金なしコネなし、しかも地方機関の職員が、、、、やっぱり詰んでたということを思い知らされました…。

 

もち子は、2013年に1回目の留学応募をしました!

 

で、落ちました。。。。

 

そして、当選者は、本省の職員だったと知りました。。。。。

 

戦う前から負けていた」と感じました。。。。

 

 

夏休みを取って3日間寝込んだ…。

当時の職場も優しかったですね…。

 

ちょうど夏休み時期だったこともあり、3日間夏休みを取らせてもらました…。

 

そして丸3日間寝込みました……。

 

当時もち子は、TOEFLの勉強を始めて半年頃でした。

 

夢を膨らませ始めて、やる気が満ちている頃でした。

 

それでも、「じゃあ、来年リベンジすれば良い!」と、すぐには思えませんでした

 

なぜなら、また本省の職員が当選する可能性があったからです!

 

そこで、もち子は、3日間寝込みつつ、いろいろ考えました。

 

プランB=落ちたらオンライン留学を考えた。

もち子はいろいろ調べた結果、

 

オンラインで授業を受けられる大学(アイルランド)を発見しました!

 

かつ、その大学は、オンラインの授業料が非常に安かったのです。

 

貧乏公務員のもち子でも、頑張ればやりくりできそうな価格でした。

 

そこで、もち子は考えました。

 

来年リベンジしよう。もしダメだったら、オンライン留学(アイルランドしよう。」

 

どん底のもち子にとって、「ダメだったらこうしよう」という、プランBを考えることは、大分救われました!もう一度、勉強に着手することが出来るようになりました!

 

本省にアピールし始めた。

プランBを考え始めたとは言え、本命は、留学制度に当選し、リアル留学することです。

 

もち子は、本省の人に電話したりして、アピールし始めました!

 

本省としても、毎年誰かを留学させることが仕事なんです!

無難に留学出来る人を押さえておくことは、向こうにとっても好都合なのです!

 

もし、公務員の方で、省庁の留学制度を考えている人がいたら、アピールすることを本当におすすめします!

人事院の留学制度は別です。あくまで省庁独自の留学制度です

 

留学の先輩方のお話を聞いた。

もち子の省庁では、過去に留学した人の名前が分かるようになっていました。

 

そこで、留学の先輩数人に連絡を取り、お話を聞かせてもらいました

 

いずれの先輩も、お忙しい中本当に気さくにお話をしてくださり、とても勇気づけられました。

 

一方、、、、、

 

これはもち子の省庁に限ったことですが、、、、

 

もち子の省庁の留学制度(=研究目的の派遣制度)は、人材育成目的ではないため、

先輩たちは帰国後、語学などの能力を生かしたポジションに就いていないということに気付いてしまいました。。。。

 

これは、もち子のその後のキャリアの考え方を、大きく動かしていくことになりました。

それについてはまた別途書きます。

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

IELTS受験のこと~特徴&当日のこと

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2015年にサイバーセキュリティ留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、もち子も受験したIELTS(アイエルツ)についてまとめてみたいと思います!

 

目次

IELTSの試験概要

日本語による詳しい解説はこちらにあります。

https://www.jsaf-ieltsjapan.com/wp/wp-content/uploads/2016/07/CER_6078_7Y11_IELTS-Info-for-Candidates_Japansese_OSM_Web.pdf

 

TOEFLと比較すると、こんな感じかと思います。

 

■試験形態

  • TOEFLは、コンピューター受験。(5時間画面見るのしんどい)
  • IELTSは、紙と鉛筆スピーキングは対面の面接

 

■持ち込み

  • TOEFLは、パスポート以外持ち込めない。
  • IELTSは、パスポート、鉛筆、消しゴム、を持ち込める。

 

■試験時間

  • TOEFLは、全試験を1日で行うため、約5時間かかる。
  • IELTSは、スピーキングが別日の場合が多く、約3時間で終わる。

 

■トイレ休憩

  • TOEFLは、10分休憩が1回(食事、トイレ両方済ませる)
  • IELTSは、オフィシャル休憩なし。ただし、手を挙げて、試験官と一緒にトイレに行くことができる。(もち子は、リスニング終了後に1度行くルーティンにしていました)

 

試験形態について

IELTSは、普通に問題用紙が配られて、紙と鉛筆で受験します。(マークシートではなく、記述式)

 

注意ですが、「鉛筆」です。

 

シャープペンやボールペンはダメです!!!

 

もち子は、IELTS受験のために、鉛筆を購入しました!!!

 

ちなみに、試験会場で鉛筆を借りることも出来るし、

 

試験官に頼むと、鉛筆を削ってくれます!!

 

この記述式の試験が、特にTOEFLと違ってくるのは、リスニングです!!!

 

リスニングを聴きながら、問題用紙に直接答えを書き込んだ後で、10分間の回答用紙への転記時間が与えられます!!!

 

これがTOEFLだと、あり得ないところです!!!

 

コンピューター受験だと、問題を先に見ることが出来ないですよね!

 

「水」の持ち込みについて

これは、地味だけど切実にありがたい制度です!!!

 

TOEFLだと、、、、約5時間で、水を飲めるのがたった1回です。。。

 

ただでさえ緊張してるし、しんどい受験の中で、水すら満足に飲めないなんて。。。

 

ただし!!!!「水」にルールがあります!!!

  • 無色透明なペットボトルであること。
  • ラベルをはがすこと。

 

ですので、もち子は「いろはすを買って、ラベルをはがして持って行くようにしていました!(ラベルをはがしやすいから)

 

試験時間について

IELTSは、「1日実施」と「2日実施」の2パターンがあります。

(※試験会場により、片方しか無い場合もある)

 

2日実施は、

  • 1日目(土曜日):リーディング、リスニング、ライティング(全記述式)
  • 2日目(日曜日):スピーキング(対面の面接)

 

となっています!

 

土日に予定が入ってしまうデメリットはあります。

TOEFLみたいに5時間ですべてやるのが良いのか、それとも2日に分けてやるのか、

人によってやりやすさはあると思いますが、

 

IELTSを検討する材料の1つになると思います!

 

スピーキング(対面の面接)について

IELTSとTOEFLの最大の違いでもあります。

 

TOEFLは、1人で勝手に喋って、録音されたものが採点されます。

IELTSは、面接官と対面で面接します。

 

これは、どちらが好きかが、決定的に分かれます

 

TOEFLは、一方的に喋るため、ライティングみたいに、回答の骨子を組み立ててから喋るのが好きな人に向いていると思います。

 

IELTSは、人と喋るのが好きな人が向いていると思います。

 

トイレ休憩について

IELTSには、オフィシャル休憩がありません!

 

その代わり、会場に試験官が常駐しており、手を挙げるとすぐ来てくれます

そして、トイレまで付き添ってくれます。(それがルールなので)

 

もち子は、リスニングの終了後にトイレに行くことを、ルーティンとしていました!

 

 

一切トイレに行かない受験生もたくさんいました。

 

 

だけど、もち子は、どうしても一度は行かないと落ち着かなかったので、、、、、

 

このタイミングで行く!ということを決めてしまえば良いと思います。

 

ちなみに、厳密に測定した訳ではありませんが、

 

手を挙げて、トイレに行って戻るまで、せいぜい2分程度でした!

(会場にもよるかも知れませんが)

 

それで集中力が持つのであれば、一度行ってしまえば良いと思いますし、

 

あらかじめいついくか決めておくと、心強いと思います!

 

 

 

このブログがどなたかの役に立てれば幸いです。

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

TOEFLを何度受けても点数が上がらない…~高止まりの危機!

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、しばらくTOEFL iBTを受け続けたものの、

点数が高止まりしてしまい、なかなか伸びなくなる時期と、その乗り越え方についてお話します!

目次

突然訪れる「高止まり」

もち子の場合、60点台でやってきました!!

40点台

50点台

60点台

 

と、ここまでは順調に伸びました!!!

 

ところが、ここから伸びなくなる……。

でも、合格基準点に、全然足りない!!!!

 

焦るし、恐怖感がやってきました!!!

 

そこで、もち子は、色んな対策をやってみました!

 

英語キャラを作る

これは、以前のブログの中でもお話しました。

mochiko-ryugaku.hatenablog.com

 

TOEFLを受けること、留学を目指すことを隠さないこと。

 

英語キャラを作り、周りを巻き込むと、皆が応援してくれるようになります!

 

もち子は実際、このお陰で、切羽詰まるような恐怖感が減りました!

 

孤独にならないことは、長期戦を乗り越える上で、本当に重要な要素です!

 

英語塾で仲間を作る

もしかしたら、職場によっては英語キャラを作るのが難しい場合もあると思います。

 

しかし、英語塾ではそんなことはありません!!!本気でおすすめです!!!

 

もち子は、TOEFL専門の、業界的に有名な、某スパルタ塾に通いました!

 

もしこれが無かったら、英語を乗り越えきれなかったかも知れません。それくらい貴重でした。

 

英語塾に通うメリットは、以下2つだと思っています。

  1. TOEFLスコアアップの具体的なメソッドを教えてもらえる。
  2. 同じ目標を持つ仲間を作り、支え合える。

 

ちなみに、サイバーセキュリティ留学はもち子1人でしたが、

「仲間」たちは、法律、貿易、看護師、広告業、食料関係、公共政策などなど、、、、様々でした!

 

志望校も異なるし、専門も異なります。

 

それぞれの夢を語り合えることで、本当にモチベーションが上がりました!!

 

 

争い合うのではなく、「共に戦う」戦友たちでした!!

IELTSを受けてみる

こちらについても、先ほどのブログで少しお話しました。

mochiko-ryugaku.hatenablog.com

 

TOEFLもIELTSも、欧米留学の条件として広く使われています。

 

もし志望校がIELTSも採用している場合、受けてみる価値はあります

 

なぜなら、人によってはIELTSの方が相性がよく、高スコアが出る可能性があるからです!

 

もち子の場合もそうだったので、受験後半では、IELTSの方を受けていました。

 

ですので、もしどうしてもTOEFL高止まりに悩む場合は、試してみると良いと思います。

 

注:TOEICは欧米留学ではまず採用されていないため、あまりお勧めしません。

もし、純粋に実力試しがしたいという場合には、受けてみると気分転換になると思います。そういう人も実際いました!

 

「高止まりの時期」を超えられると信じる!

「高止まりの時期」は、誰にでも訪れるそうです。

 

そしてそれは、より高いジャンプをするための、踏ん張りの時期なのだそうです。

 

だから、きっと自分も、高いジャンプが出来る時期がやってくると、最後の最後まで信じることが大切です!

 

ちなみに、先ほどの英語塾の仲間たちも、

 

点数はバラバラですが、それぞれに高止まりの時期がやって来て、そして乗り越えていきました

 

もち子が一番出来損ないキャラでしたが。。。。

 

でも、皆で苦しい時期、そしてついに乗り越えた瞬間を支え合えたことで、本当に救われました。

 

 

このブログがどなたかのお役に立てれば幸いです。

 

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

 

もち子

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

デンバーの日本人移民の謎~留学先でファミリーヒストリーを解く旅をした話②

もち子です。

金なしコネなしの公務員だったけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。

留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨

 

今回は、もち子が2015年に留学した際、

現地でもち子のファミリーヒストリーの謎解き旅をして、

知られざる日本人移民の謎について調べたお話をします。

 

ちなみに、第1弾はこちらです。

mochiko-ryugaku.hatenablog.com

 

目次

1枚の写真から始まった謎解き旅

すべては、この1枚の写真から始まりました。

 

ここどこ??

いつ撮ったの??

おじさん達、誰??(1人はもち子の曾祖父だけど)

 

もち子はまず、写真右上の看板に注目しました!!

 

格州日本人美以教會」と書かれています!

つまり、「コロラド州日本人メソジスト教会」という意味ですね!

 

もしかしたら、歴史的に貴重な教会かも知れない!ともち子は思い、調べてみることにしました!

 

100年前のデンバーに、日本人教会があった!

ダメ元でインターネットで検索してみたもち子、、、、

 

すると、、、、、この教会の歴史についてブログを書いている方を発見しました!

 

この教会は、弘前藩士出身の白戸八郎という人物により、現地の日本人達のために作られたのだということが分かりました!

 

ちなみに、、、、

 

もち子一家は、キリスト教徒でありません!

 

きっと、この日本人教会は、日本人移民達にとって

信仰以上に、コミュニティの場としての重要な役割を果たしていたと思います!

 

歴史上の人物、笹森順造

もち子は、ブログの著者に、写真を添付してメールを送り、

何か分かることはありませんか?と質問しました。

 

すると、、、、大変ご丁寧な返信とともに、

写真の一番手前、右から2番目の眼鏡の人物は、笹森順造だと思うと教えてくださいました!

ja.wikipedia.org

 

ついに、、、、写真に写る人物、場所(コルファックス街)、ある程度の年代が分かってきました!!!

 

Wikipediaによると、笹森順造の渡米は1912年なので、恐らくその数年後に撮影されたものと考えられます。

 

まさか、曾祖父が、歴史上の人物と交流があったとは思いませんでした。。。

 

現在は『シンプソン合同メソジスト教会』に

これだけ歴史があり、人々の支えになった教会なら、きっと現在もあるはずだ!ともち子は考えました。

 

そこで、英語で色々と検索したところ、、、、

 

候補が2つありました。

 

格州日本人美以教會」は、移転&改名し、現在はデンバーのアルヴァダ地区にあるのだそうです。

 

で、そのアルヴァダ地区に、メソジスト教会が2つありました!!!

 

もち子は、2つの教会にメールして、前身が日本人教会かどうかを聞きました

 

すると、、、、

 

シンプソン合同メソジスト教会から、経緯は分からないものの、当教会は、今でも日系人のコミュニティの場になっていますというお返事が来ました!。

もう片方の教会は、日系人と関係するか分からないと答えてくれました。

 

確信が持てないものの、、、、、、

もち子は、シンプソン合同メソジスト教会を訪問することにしました!

SIMPSON UNITED METHODIST CHURCH | There's always room at the table. (simpsonumc.com)

 

『シンプソン合同メソジスト教会』への訪問

後に知ったことなのですが、、、、、

 

『シンプソン合同メソジスト教会』の牧師さんは、数年ごとに人事異動しており、教会の歴史に特段詳しくないのでした!!

 

それが理由で、「はい。当教会は、確かに笹森順造らによって発展し、当時日本人移民がたくさん訪れていましたよ」みたいなお返事が出来なかったのです!

 

そのためもち子は、、、、、

訪問当日も、『シンプソン合同メソジスト教会』が本当に、曾祖父や笹森順造らが集まっていた場所だと確信出来ず、、、、、半信半疑のまま訪問しました。。。

 

しかし、、、、、

教会の人達は、皆温かく、もち子を歓迎してくれました!!!!

 

不思議な体験でした。。。

 

そこに集まっていたのは、日本人移民の子孫たち、つまり「日系人」達でした!!!

 

姿は日本人そのものです。日本食を愛する文化を共有しています。

でも日本語を話せません

 

また、笹森順造らの歴史を、ほんとんどの人が知りません!!!

 

そのため、もち子の話を、「そうなの~」と聞いてくれつつ、

「でも、残念だけど、詳しい人が居ないわ。。。」という感じでした。

 

しかし、、、、

 

「でもせっかくだから、礼拝堂にいらっしゃい。そこに、古い写真がたくさんあるわよ」と案内してくれました。

 

100年前の曾祖父の写真を発見

もち子はありがたく、その礼拝堂に連れて行ってもらいました。。。

 

すると、、、、、

 

古い写真の中に、曾祖父と笹森順造と、大勢の日本人が写る1枚を発見しました!!

 

間違いなく、シンプソン合同メソジスト教会は、弘前藩士出身の白戸八郎により作られた格州日本人美以教會が前身であり当時も今も日系人のコミュニティの場になっているということが分かりました。

 

私の曾祖父も、そこを訪れていた1人でした。。。

歴史上の偉人の笹森順造らとも交流していました。

 

どんな会話をしていたのでしょうか。。。

 

謎解き旅その後

もち子はその後も調査を続け、

 

写真に一緒に写っていた人物の子孫にめぐり合うことができました!!

 

お互いの先祖がどれくらい交流していたかどうかは分からないですが、

 

子孫である私達は、それぞれの人生を懸命に生きているのだと言うことを知りました。

 

読んでいただき、ありがとうございます!

 

もち子

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村